戦国無双3 村雨城 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戦国無双3攻略GEMANIかなり強力な 村雨城攻略法まずキャラをくのいちにします。LVは問いません。 2Pはいらないです(笑) 武器は修羅以外にし、雷か氷で行った方がいいです。(あとはあなた次第) 青雨はジグザグ倒していき、赤緑桃はとりあえず最初はボス前一直線で行きます。 ムラサメ戦の時、大砲やら攻撃やらを繰り出します。 最低10分ぐらい出来ると思います。 くのいちは特に使いやすいです。 最強といってもいいでしょう。 甲斐姫がなぜ村雨城(奈落)で、桃雨城主の階に甲斐姫が幻魔で登場していました。ムラサメ戦ムラサメの簡単なたおしかたです。キャラクターは伊達政宗です。 まずムラサメの周りの火を消してダウンさせたら、チャージ5-1をひたすら連発。 これで楽々たおせます。 ムラサメ体力赤でも簡単クリアムラサメの攻撃は、無双奥義中全く効かない。疾風がついいてるものを装備して、無双奥義→走って無双ゲージをチャージ→無双奥義、の順でやると全く攻撃をくらわないで倒すことができます。 青く光っているところを4つやったあとは、普通にチャージ攻撃を連発したほうがいいです。 村雨城「敵で登場する夢想武将」
鷹丸専用クエスト
*城主は武器だけ 最強黒田官兵衛でムラサメ攻略黒田官兵衛の特使能力で玉を4つにして、後ろからチャージ2を2回ぐらいやるとムラサメが即死します。これで私は簡単に倒しました。 ムラサメを倒すコツムラサメは2人プレイだと簡単ですが、1人の場合は45レベ以上のやつを使うのだ。桃村城城主を倒した後、無双を限界までためる。 ↓ 上がりムラサメの階で障子のところに行く(別にこわさなくてもおk)。 ↓ ムラサメの尻尾あたりを攻撃する。 ↓ 攻撃されそうになると、無双を使う。 以上を繰り替えすといける。 アドバイス 体力が赤だとにげ、無双をためて攻撃、を繰り返す。 倒れると無双を使うか、影技を使い攻撃すると2~3回で死ぬ。 半蔵は?村雨城モード(普通、奈落両方)では、各無双武将が城主だったり、幻魔だったり、敵将、味方だったりと登場するのですが、服部半蔵だけが見当たりません。
奈落での各城主は、見た目がケダモノになっているだけでなく、普通のときとモーションが別武将のものになっています。
奈落のクリアボーナス村雨城の「奈落」で、クリア(ムラサメ)を倒すと、通常のクリアボーナス150万石とは別に、500万石もらえます。たぬきの浄化のお礼 (難易度普通)たぬきのお礼一覧です。
全て探すのは疲れました(ワラ タヌキの浄化のお礼 (難易度奈落)
村雨城攻略のコツ“村雨城へ”を2Pで行うと、とても楽に進めます。それには,以下の二つを行って下さい。 1.1Pをレベル50以上にし、能力限界突破をしている武将に。 2Pはレベル25以上程。 2.1Pの携帯道具は参で攻撃優先,2Pは壱で1Pをサポート。 携帯道具の数が増えるのでとてもいいです。 1Pは忠勝がオススメ。 そして最上階では,ムラサメの攻撃をかわしつつ二人で青く光っている所を攻撃して消し、ムラサメが気絶した時に携帯道具を使い,無双を交互に発動してフルボッコにしましょう。 ムラサメの倒し方ムラサメは左右の胴あたりと両足が青く光っています。まず南の襖をムラサメに壊させます。 すると、奥に大筒があるので、大筒を使って左右の玉座の下にあるドクロを破壊します。 破壊するとそれに対応したムラサメ青い炎が消えます。 そして青い光がなくなった部位を攻撃すると気絶します。 その間、頭を攻撃すると本体にダメージを与えることができます。(チャージ攻撃推奨) 大筒が壊された場合や上記の方法がよく分からない場合は下記の方法でも倒せます。 狙うのは角の赤い光でもなくムラサメ本体でもなく、この青く光っている部分。 他を攻撃しても何にもなりません。 青い光を攻撃し、ある程度青い光にダメージを与えるとその光は消えます。 時間が経つと再生するようなことはないので、無駄にダメージを受けないよう大事に攻めましょう。 これを繰り返し4つの青い光全てを消すと、赤く光っていた角が青く光ります。 この瞬間に角を攻撃すると全ての光が消滅しムラサメが一定時間気絶します。 (素早く角を攻撃しないとすぐに青い光が全て戻ってしまいます) ムラサメが気絶している間だけが、唯一本体にダメージを与えられるときです。 他の異形同様、チャージ攻撃のほうが断然多くダメージを与えられます。 村雨城の罠(ギミック?)雷球各地に配置されている、柱のようなものから放たれる雷の球。触れると倒れてしまうが、うまく攻撃を当てるとはじき返すことが可能。 はじき返すと分散し、敵に当たるとダメージを与えることができる。 火炎赤雨城に設置された砲台が一定間隔で火炎放射をし、進行を妨げる。砲台自体も動くため、タイミングを計らないと当たってしまう。 当たるといちいち倒れるので「起きる→倒れる→起きる→倒れる」のパターンに陥ると厄介。 攻撃によって、砲台は破壊することができる。 蜂の巣緑雨城に設置された大きな蜂の巣。攻撃を加えると破裂し、全方向に蜂(毒針)を飛ばす。 攻撃範囲は広く周囲にいる多数の敵に当てることができる。 自分も当たるので少々のダメージは覚悟しておくこと。 幻惑の実桃雨城に設置された桃のような物体。攻撃するまでどのような効果があるかは分からない。 メリットは、体力や無双ゲージを回復するアイテムを得られる可能性があること。 デメリットは、爆発しダメージを被る危険性があること。 光線村雨城に設置されたドクロ形の光線銃が放射する。当たると倒れる。 放射前にドクロの目が光るので分かりやすい。 細い道に設置されていることが多いが大抵は走り抜ければ当たらない。 攻撃によって破壊可能。 ドクロの幻村雨城に設置された青光りするドクロ。時間が経つにつれ風船のように膨らんでいき、爆発すると部屋の異形の体力を回復する。 爆発してもなくならず、また小さいドクロがうまれ膨らみ始める。 ドクロを攻撃すると破壊できる。 また、攻撃すると少し縮小するので爆発寸前でも攻撃すれば爆発を防ぎ破壊できる。 村雨城をクリアすると村雨城モードで【奈落】が選択できるようになる。奈落は難易度がすごく高くなる。 青雨城主などのグラフィックも変わる。 村雨城攻略すると結構装備アイテムが揃います。 普通モード鷹丸専用クエスト 『謎の猛者たち』クリア報酬で・・・
『謎の武士たち』クリア報酬で・・・
足袋については以前送らせて頂きましたので省略致します。
を入手出来ます。 ムラサメの倒し方ムラサメは左右の胴あたりと両足が青く光っています。狙うのは角の赤い光でもなくムラサメ本体でもなく、この青く光っている部分。 他を攻撃しても何にもなりません。 青い光を攻撃し、ある程度青い光にダメージを与えるとその光は消えます。 時間が経つと再生するようなことはないので、無駄にダメージを受けないよう大事に攻めましょう。 これを繰り返し4つの青い光全てを消すと、赤く光っていた角が青く光ります。 この瞬間に角を攻撃すると全ての光が消滅しムラサメが一定時間気絶します。 (素早く角を攻撃しないとすぐに青い光が全て戻ってしまいます) ムラサメが気絶している間だけが、唯一本体にダメージを与えられるときです。 他の異形同様、チャージ攻撃のほうが断然多くダメージを与えられます。 |