戦国無双3 小ネタ・バグ・裏技 |
---|
戦国無双3攻略GEMANI本多忠勝が雑魚に?模擬演武で桶狭間の戦いで、家康を倒しに行かずに忠勝を倒しに行くと、時々忠勝が近くにいる雑魚になります。家康が殺人鬼になる?伊賀越えの徳川軍のシナリオで、風魔小太郎の分身のミッションをクリアせずに家康が脱出場所に着くと・・・ゲームは終了せずに家康が生きている敵を探し出して、どんどんと殺しに行きます。 でも、最後の場所は閉門された砦なので、敵全滅とはならずタイム切れになります。 熊鞍について熊鞍は二人乗りができます。前の人がそうじゅうして、後ろの人は、無双ゲージを溜めています。 前の人が降りると、後ろの人も降りてしまいます。 ザコ武将は一撃で倒せます。 乗って見ると楽しいですよ。 逃げる兵士の秘密武将を倒すと周りの兵士って逃げていきますよね?その逃げている兵士に攻撃を当てると一撃で死にます。 地獄でも一撃でした。 毛利元就の山崎決戦でのバグ最後のミッションをクリアし、織田信長をげきはせよ!でのこと。ミッションの最初の音が流れた。 前田利長がいない前田慶次のしずかだけの戦いで寝返って、ちょっと時間がたってから前田利長を武将情報でみると、利長は存在していることになっているが、探してもいなかった。 バグでしょうか? 豊臣家に寝返った?小牧長久手の戦い(豊臣軍)の模擬演武で1P徳川家康 2P本田忠勝でプレイ中徳川家康が石川数正を撃破した時なぜか稲姫が「殿さすがです」と言ってきた。 馬の能力馬に騎乗したまま敵武将を倒すと武勲が上がる。説明書にも書いてありますが…2人プレイで2人で無双奥義をやると体力が回復します。瞬間移動のアイテムとかと組み合わせれば攻撃と回復が同時に出来ます。 救援?豊臣秀吉の章やねねの章で、敵将を撃破すると普通は味方武将から褒められる。しかし、なぜか加藤清正だけは救援感謝のセリフを言う。 体力が満タン近くあろうと遠くにいても言う。 少なくとも秀吉は小牧長久手、ねねは小牧長久手と小田原にて確認。 馬の小ネタ馬を呼ぶと、遠いところにいたら詰所から出てきます。また、真田丸で馬を置き去りにして飛び降りて馬を呼ぶと、上からではなく門から回って出てきます。 初期の馬は半蔵など、足が速いキャラには追いつけません。 めり込みバグ謎の侍ってコースの2面、鷹丸を援護するところ上と下どちらからでもいけますよね。 それの下側の方の異形将がいる洞窟の端っこがめり込みます。 もしや、家康さんって忍者!!!模擬演武の風魔小太郎で大坂の陣をやっていたら、家康さんと清正さんが忍者の道で普通に戦っていました。画面が割れる現象長篠の戦いで無双奥義・皆伝を使うと、画面が割れます。無双武将の身長はいかに (@_@)無双武将の中に身長がでかい武将がいます。それは、前田慶次・本多忠勝・風魔小太郎です。 この三人が戦国無双3の中で一番身長が高い三人です。 詳しく調べた所、ゲーム上では、三人共、210㎝だそうです。 松風との一時.."松風鞍"村雨城で手に入りますが大変ですよね...。そこで,簡単に松風に乗れる方法を。 まず前田慶次のいるシナリオを選びます。(敵でも身方でもOK) そして出陣し慶次に会いに行きます。 身方なら慶次と敵の鉄砲隊のところへ突っ込んで行きます。 鉄砲に当たると落馬するので遠慮なくいただきましょう(笑 敵の場合は普通に慶次を倒して松風をもらいましょう。 ですが伊達軍の"長谷堂の戦い"などの様に一度下馬して長谷堂城などに宝探しに入ってしまうと松風はいなくなってしまいます...(泣 生きてたのか?毛利元就の章・第5話でミッションをこなしながら蜂須賀小六を倒したその手で蘭丸を倒しにいった。蘭丸他を倒した後に伊達正宗らを倒しに行こうと、蘭丸がいた砦の前を横切ったとき、「蘭が参ります」的な音声入りのセリフが出てきます。 しかし、武将情報を見ても蘭丸はおらず・・・ バグだと思われます。 まぐれかもしれない通り抜けワザ山崎の戦いで、開門する前に馬に乗ったまま門の真ん中を走って行くと、開門する前に門を通り抜けました。(マグレかもしれません)城門に挟まれて動けないたぶんまぐれだと思うんですけれども・・・大阪夏の陣でくのいちに門を閉められる瞬間に門に入ると、動けなくなって一人だと負けます。 ムービー「吉報」で・・・氏康が釣りをしてるシーンがありますよね?その左側に、ある意外なキャラが寝そべっています。 しかし、少ししか映らないので、あまり気ずかないかも。 武将達のカラーがここまで変わる...武将編集でカラーを変更します。そしてゲーム開始時に放置しておくと,デモムービーが始まりますよね。 そのムービーにカラー変更した武将が出て来ると・・・ なんとそのムービーでも色が変わっているんです。 あと,プレイ中の無双奥義などでもきちんと変更されています。 名前が・・・桶狭間で既に秀吉の姓が『羽柴』に、家康の姓も『徳川』になっている。これに関しては前回でもそうやったけど・・・ かと思ったら、穴山はしっかりと変わってたり・・・ 同じコーエーの信長の野望では、結構史実に近い感じで名前が変わってるのに。 松風速すぎ松風に乗って、騎乗無双奥義をしまくっていると、ミニマップ上では敵将に当たっているハズなのに、画面に敵将の表示が追いついておらず・・・表示されてから体力ゲージを見ると、体力が減らないときがある。 なぜ光秀が?桶狭間にて今川義元を奇襲するシーンのあるムービー(光差す)に、既に明智光秀が加わっている状態で描かれています。このゲームの設定では、桶狭間よりも後の稲葉山城の戦い以後に光秀は織田家臣になっているハズ。 温泉で回復しようステージにある湯気が出ている池(温泉?)に入ると、無双ゲージが少しずつ上昇する。温泉で回復 その2村雨城の綾御前が出てくるステージにある温泉に入ると、体力ゲージが徐々に回復します。関ヶ原に蒲生氏郷がいる関ヶ原の戦いに、1595年に死去したはずの蒲生氏郷が参戦している。製作者が蒲生郷舎と間違ったのだろうか、それともIF系なのだろうか。 得できるアイテムの使い方知っている方もいるかもしれませんが、自分の携帯アイテムを体力の減っている味方武将の近くで使用すると、自分と味方武将の両方に効果が得られます。ただし、味方武将に効果が得られるのは体力アイテムだけで、他は適応されません。 無限回転バグときどき味方武将と敵兵または敵武将が2人で円を描くようにくるくると回る。回り始めるとプレイヤーが敵を攻撃するまで永久的に回っている模様。 戦闘BGM変更上杉謙信のストーリーをクリアした状態で・・・戦闘準備画面にてXを押しながら、戦闘開始を押すと、Gacktの「斬~ZAN~」にBGMを変更できる。 |