戦国無双3攻略GEMANI
無双奥義・皆伝
無双奥義皆伝とは・・・
練技ゲージを最大まで(5つ)溜め、無双ゲージを一本以上溜めた時に発動できる技。
攻撃は、何度も行うタイプや、一度だけ攻撃するタイプがある。
無双奥義皆伝が当てにくい武将さん
明智 光秀 |
理由 無双奥義時に移動しながら攻撃し、敵を落とすことがあるため。 |
織田 信長 |
理由 同じく移動攻撃であるため、非常に当てにくい。 |
風魔 小太郎 |
理由 無双奥義時に敵が落ちる。 |
当てやすい武将さん
本多 忠勝 |
理由 敵も落ちず、確実に当たる。 |
くのいち |
理由 確実に敵が拾える。意外と思う人もいるだろう。 |
毛利 元就 |
理由 敵を前の方へ押し出し、そして皆伝を当てる為。 |
結論
移動系の無双奥義は当てにくい。
固定系無双奥義は当てやすい。
つまり、無双奥義でどのように動くか判断が可能。
当てにくい人たちの対処法
主に通常攻撃を当ててダメージを与えたりする。
または、皆伝発動まで敵に触れたり、攻撃をせずに直撃するように待つ。
ちなみに・・・
無双奥義皆伝発動中は影技は使えない。
個性ある攻撃を駆使し、無双マスターになろう!
無双奥義皆伝の種類
前方近距離攻撃 |
前方中距離攻撃 |
前方長距離攻撃 |
周囲近距離攻撃 |
周囲長距離攻撃 |
周囲長距離攻撃 |
らせん攻撃系 |
爆破攻撃系 |
乱射 |
乱切り攻撃系 |
乱切り攻撃系 |
|
|