戦国無双3 影技 |
---|
戦国無双3攻略GEMANI練技が最大のとき発動する影技って?練技ゲージが、最大のとき影技を出すと、ガード不能で属性が発動するようです。影技で発動する属性は、そのキャラが敵として出てきたときに使用する属性だとゆう事が分かりました。 (修羅は、発動しません。) 連続影技?影技って、敵に攻撃を当ててからじゃないと出せないはずが、影技発動後×ボタン連打で連続で影技を出すことが出来ます。 練技ゲージがもったいないと思うかも知れないけど、難易度地獄で大量の敵に囲まれた時役立ちます。 武将たちの影技の属性影技をしている時、"武器と違う属性で攻撃している"事はありませんか?例えば... 伊達政宗で武器の属性が『紅蓮』,影技を使用した時に相手が"凍った"。 など...... なんと,武将には其々固有の属性があるんです。 この場合,政宗は『凍牙』ですね。 (追記)みんな『凍牙』?前回,「武将には其々属性がある」と書きましたが、どうやら他のキャラでも凍るようです。ただ私のプレイしているキャラが少ないだけかもしれませんが… 影技を解説影技(えいぎ)は、今作から追加された攻撃。技が敵に当たった直後に練技ゲージを1つ消費することで発動できる。 影技を発動すると自分は高速で移動する上、敵の動きは遅くなるので、 吹っ飛ばした武将に追いついて攻撃を繋げたりすることができる。 ガード崩しにもなる対武将の際には影技を駆使することで有利に戦うことができ、時間短縮にもなる。 また、追い討ち攻撃に繋げて使うことで倒れている敵を拾って 攻撃に繋げられるなど、様々な状況で役立ってくれる。 影技に必要な練技ゲージはコンボ数が多い状態で敵を攻撃すると溜まりやすい。 発売前の影技情報攻撃中にジャンプボタンを押して連技ゲージを消費する事で影技というものが発動防御を崩せるので、無限には無理だと思います。 発動したあとに攻撃をあてて、連技ゲージを溜められれば可能です。 |